自分のサーバーで使っているアプリを紹介します
数人の友達や家族と写真や動画を共有する際に使っています
デフォルトで入ってるアプリを無効にすると他のアプリがうまく動かなかったりスマホアプリの1部機能が使えなくなることがあるので注意してください
動作環境はPHP7.4.23 Nextcloud 23.0.3です
目次
- Accessibility
- Activity
- Automated media conversion
- Breeze Dark
- Brute-force settings
- Circles
- Collaborative tags
- Comments
- Deleted files
- External storage support
- Extract
- File sharing
- Metadata
- Monitoring
- Nextcloud announcements
- Notifications
- ocDownloader
- Password policy
- PDF viewer
- Photos
- Recommendations
- Registration
- Right click
- Talk
- Text
- Update notification
- User status
- Video converter
- 最後に
Accessibility
フォントオプションやテーマを追加します
テーマ追加アプリはこのアプリが無いと機能しません
Activity
ファイルやコメントなどのアクティビティが見れます
他のアプリとの連携が強めなので他にもアプリを沢山入れている人は入れておくべきです
このプラグインがサーバーに入っているとスマホやWindowsのクライアントで出来ることが増えます
Automated media conversion
ffmpegを使って動画の形式を自動変換してくれます
後で紹介するVideo converterのほうが便利です
Breeze Dark
ダークテーマを追加します
Accessibilityで追加されるダークテーマよりもこっちのほうが良いです
Accessibilityがないと動作しません
Brute-force settings
ブルートフォース攻撃を対策します
入れるとログイン画面が少し重くなるらしいです
Circles
ユーザーをグループとして管理できます
discordのロールに近いです
External storage supportなどをロールで管理できるので便利です
Collaborative tags
ファイルにタグを付けます
管理が面倒なので自分はあんまり使っていません
Comments
コメント欄を追加します
ファイルにコメントを付けられるようになりますがあんまり使いません
このプラグインがサーバーに入っているとスマホやWindowsのクライアントで出来ることが増えます
Deleted files
ゴミ箱を追加します
ファイルを誤って消してもゴミ箱から削除しない限り復元できます
このプラグインがサーバーに入っているとスマホやWindowsのクライアントで出来ることが増えます
External storage support
外部ストレージをnextcloudで管理できるようになります
対応ストレージはWebDAV, Nextcloud, SFTP, Amazon S3, OpenStack ObjectStorage, SMB/CIFS, 任意のローカルディレクトリです
細かく権限を設定できるので安心です
他のユーザーにnextcloud外のファイルを共有する時がよくあるのでかなり使います
Extract
圧縮ファイルの解凍が出るようになります
Ubuntuなら下記のコマンドを実行してセットアップします
sudo apt-get install unrar
sudo apt-get install p7zip p7zip-full
File sharing
ファイルを共有できます
細かい設定もできるのでかなり便利です
このプラグインがサーバーに入っているとスマホやWindowsのクライアントで出来ることが増えます
Metadata
写真などのメタデータを見ることが出来ます
今のところNextcloudから承認されていないのでGithubから直接ダウンロードする必要があります
Monitoring
サーバーの負荷やディスク使用率などを見れます
正直htopコマンドなどのほうが詳しく見れるのであんまり使いません
Nextcloud announcements
Nextcloudからのニュースが受け取れます
ほとんど届かないので無くても良いと思います
Notifications
通知APIです
他のアプリと組み合わせて使います
スマホアプリからも通知してくれるのでかなり便利です
このプラグインがサーバーに入っているとスマホやWindowsのクライアントで出来ることが増えます
ocDownloader
NextcloudでファイルやYoutube、Torrentのダウンロードが出来るようになるのでかなり便利ですがAria2のセットアップが少し面倒です(Aria2を設定しなくても使えます)
以下のrepositoryのREADME通りにセットアップします
その後、以下のWikiを見てAria2cをDemon化します
Youtube-dlの高速化がしたいのであれば以下の記事通りにyt-dlpをインストールします
その後、Nextcloud内の追加設定からYoutube DLバイナリパスをyt-dlpのものに書き換えます
Youtube DL Audio Formatと Youtube DL Video Formatを変えることでダウンロードする画質や拡張子変えることが出来ます 以下の設定だと最高画質です

コピペ用
bestaudio[ext=webm]
bestvideo[ext=webm]+bestaudio[ext=webm]
Password policy
登録するパスワードにルールを設定することが出来ます
複数人でNextcloudを使用する時に脆弱なパスワードを設定されると困るのである程度ルールを設けて制限するべきです
PDF viewer
Nextcloud上でPDFを見ることが出来ます
Photos
写真と動画を一覧表示します
このプラグインがサーバーに入っているとスマホやWindowsのクライアントで出来ることが増えます
Recommendations
最近見たファイルとかを表示してくれる
もっと表示件数を増やしてほしい
Registration
アカウントを作成できます
運営の承認制にできたりするので便利です
日本語に対応していません
Right click
右クリックでメニューが出せるようになります
PCで使うときは便利です
Talk
会話や通話、ビデオ通話の機能を追加します
スマホの専用アプリなどもあるのでかなり作り込まれていてすごいです
既存のSNSのほうが便利なのであんまり使いません
Text
テキストビューワーです
Update notification
Nextcloudやアプリにアップデートがあるときに通知します
ゼロデイ攻撃の対策にもなるので入れておいたほうが良いです
User status
ユーザーのオンラインステータスを追加します
discordにもあるようなやつです
このプラグインがサーバーに入っているとスマホやWindowsのクライアントで出来ることが増えます
Video converter
ffmpegをつかって動画のフォーマットなどを変換できます
複数の動画を一気に変換できないのが不便です
最後に
nextcloud標準の動画ビューワーはhtml5で再生できるものしか再生できないので対応している形式が少なく不便です
この拡張機能を入れるとnextcloud内の”ダウンロードする”を右クリックして”Open in VLC”を選択するとVLCで開いてくれるので便利です
Chrome以外のブラウザも対応しています